お菓子祭り

122.jpg

右…美和ちゃんのてづくりクッキー☆
左…理恵ちゃんのてづくりブラウニー☆
  
を、もらっちゃいました!
おいしかった~(。・ω・。)しあわせです。
美和ちゃん、理恵ちゃん、ありがとう☆

121.jpg

そしてこれは、バレンタインにさおりが焼いたガトーショコラです!
「佐倉紗織のお菓子教室第2回」で紹介したガトーショコラ♪
あれを聞いて、実際に作ってみてくださったみなさん、ありがとうございます!
苦労が伝わってきて感動しました(;ω;*)
そういえば、「作り方をブログに載せる」って言ってたのにまだ載せてなかったですね!ごめんなさい~(>△< 。)
遅くなってしまいましたが、(一部)写真つきレシピをどうぞ!
余裕がなくあまり写真撮れませんでした(;∀;)同時に二つのことができない!
必死なさおりの作業工程をご覧下さい 笑
この「お菓子教室」は、このブログのラジオ「佐倉紗織のLoveLoveLovable!第24回」で放送しているので、よかったら聴いてみてくださいね♪
さぁ、あなたもレッツチャレンジ~!(>ω<。)
  
○用意するもの☆
直径18センチの丸型(底が抜けるのが便利)
ボウル2個・泡立て器・ゴムベラ・ふるい
まな板と包丁・ボールより小さめのおなべ・オーブン
  
○材料☆
薄力粉…50g
スイートチョコレート…80g
カカオマス…20g
無塩バター…80g
卵…3個
グラニュー糖…60g
オレンジリキュール…大さじ2
仕上げ用粉砂糖…適量
  
○作り方☆
・バターと卵は冷蔵庫から出して室温にしておきましょう。
・卵は卵黄と卵白に分けましょう。
・薄力粉はふるっておきましょう。
・オーブンを180度にあたためておきましょう。
  
1.チョコレートとカカオマスを包丁で細かく刻みます。
  
2.刻んだチョコレートをボウルに入れ、お鍋に50℃くらいのお湯を入れてボウルの底がつくようにします。
ゴムベラで混ぜながら湯煎して溶かします。お湯が入らないように気をつけて!
  

124.jpg 3.チョコレートが溶けたら湯銭からはずして、バターを入れます。
外側からゆっくり混ぜながら溶かして、チョコレートになじませます。

  
4.もうひとつのボウルに卵黄を入れて泡立て器で軽くほぐし、グラニュー糖の半分を加えてすりすりしながら混ぜます。
混ざったらもうすこし強めにあわ立てて、少とろっとなるくらいまで混ぜ続けます。
  
5.4のボウルに、3を加えてよーく混ぜます。オレンジリキュールを加えます。
空いたほうのボウルは洗いましょう!
  
6.薄力粉をもう一度ふるいながら加え、泡立て器で混ぜます。
  
7.メレンゲをたてます!
寒いときはぬるま湯にボウルの底をつけるとあわ立てやすくなりますよ♪
洗ったボウルに卵白を入れ、最初に泡立て器で軽くあわ立てます。
そこに残ったグラニュー糖を3回くらいに分けて加えながら、あわ立て続けます!
持ち上げたらぴんとつのが立つくらい、つやつやで真っ白なメレンゲができれば大成功です☆

before after!
123.jpg 125.jpg

  
8.5の生地に、メレンゲの3分の1くらいの量を加えて、泡立て器でよく混ぜます。
それから、残りのメレンゲを入れて、今度はゴムべらで生地を底からすくうように、アワを消さないように混ぜます。
白いすじがなくなるまで混ぜます♪
  
9.型に流し入れて、少し持ち上げてトントンして空気を抜きます。
オーブンにいれて、180℃で40分くらい焼きます。
焼きあがったらオーブンから出して、あらネツをとり、型から出して冷まします。
仕上げに、ふるいや茶漉しで粉砂糖をふりかけるとおいしそう(´∀`*)

105.jpg
    
ω・)おいしくできましたか?
というか。。。これ なにブログ?w
素人がごめんなさいぃ(;∀;)
でも 初めてのおかしづくりにお勧めなお菓子のうちのひとつです!
よかったら、つくってみてくださいね~。